Quantcast
Channel: 旭川工業高校 ラグビー部
Viewing all 797 articles
Browse latest View live

激励会

$
0
0
そして、夜は激励会がありました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9


色々な方達の支えがあってこその今です。
今日はプレーでその恩を返します。
本当にありがとうございました。

10時30分から開会式が行われ、14時40分第3グラウンドでVS高鍋です。

みんなで声出して、気合い入れて、頑張りましょう。

更新遅れてすみません。

花園初戦 高鍋戦

$
0
0
結果
5-69(前半0-33)で初の花園は初戦敗退となりました。 3年選手9人マネージャー1人の高校ラグビーが終わりました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


初顔合わせの未知の世界、全国大会での高鍋戦は地区大会のDVDを何度も見て対策を練り、挑みました。
ですが、私たちが持っている力全てを出し切ることが出来ませんでした。 それが負けの原因だと思います。
しかし、点数的な結果は「負け」ですが、当事者の私たちからしたら、とても良い試合でした。
身体の大きな相手に立ち向かい前に進む姿、タックルを決める姿、小さな身体でしたが、大きく見えました。 過去1番で、みんなかっこよく見えました。
支部大会、全道大会どの試合も誰よりも泣きじゃくった泣き虫な私でしたが、今回の試合は涙ひとつ流さず笑顔で終わることが出来ました! とても、とても、楽しかったです! かっこ良かったです! みんな大好きです!

くだらない理由で、ラグビー部のマネージャーになり、一緒に入った同級生の子が途中でやめ、先輩マネがいない中1人でやった2年前を思い出します。 辛く逃げたい時もありましたが、辞めたいと思ったことは一度もありませんでした。 OBのみなさん、保護者の皆さん、先輩方、そして、今の3年生みんなが優しくて面白くて、毎日が楽しくて辞めるにはもったいない最高の部活だったからです。

負けて悔しくて悲しいですが、引退です。 引退の場がこの花園の舞台で本当に嬉しいです。 みんなに感謝です。 本当に本当にありがとう。

そして、OB会、父母会、教職員の皆さん、遠い大阪の地まで応援しに来てくださり本当にありがとうございました。
差し入れを持ってきてくださった、BLKの社長さん、牧野さんありがとうございました。
学校でライブビューイングで応援していたみなさんもありがとうございました。

本当に様々な方々のお陰で私たちはここまでこれました。 感謝の気持ちでいっぱいです。
北海道には29日帰ります。 残りの2日感を無駄にせず大切に過ごします。

ダラダラと私事を綴ったブログになってしまいましたが、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9



3年生マネージャー

大阪 12日目

$
0
0
今日も朝の散歩からスタートしました。

イメージ 1


今日は、花園へ向かい他の学校のプレーを見て来ました。

イメージ 2

イメージ 3


たくさん勉強になったと思います。
新チームのみんなは、今日の試合を見て学んだ事をこれからの練習に生かしていきましょう。

午後は、休養の時間となりました。
明日で、大阪最終日です。
余裕を持って準備をしましょう。

大阪最終日

$
0
0
今日は大阪最後の日でした。
3年生との最後の散歩、いつもの公園に行きます。

イメージ 1

イメージ 2


そしてお昼を含めた自由時間、私たちは駅でパフェをご馳走になりました!

イメージ 3


みんな色々なところに行き、楽しそうでした。

そして飛行機に乗り新千歳に着き旭川に向かいます。

イメージ 4


寒い中お出迎えありがとうございました。
皆さんの応援と支えのおかげでここまでこれました!
本当にありがとうございました。

練習は年明けて6日から始まります。
それまでゆっくり体を休めて、8日の冬合宿に備えましょう。

2週間お疲れ様でした。
温度差があるので体調崩しやすくなると思いますが、しっかり寝て、しっかりご飯食べて、また皆んなで元気に、声出して、気合い入れて、頑張っていきましょう!!

2017年 始動

$
0
0
新年明けましておめでとうございます。帰旭後3日が経ちました。荷物整理やら気持ちの整理やら慌ただしく時間が過ぎています。9月24日を境に旭工ラグビー部は脚光を浴び活動してきました。遠征費の捻出には多くの関係者の皆さんに尽力して頂きありがとうございました。おかげさまで全日程円滑に過ごさせて頂きました。感謝致します。また、大阪現地入りでの応援や地元でのパブリックビューイングの声援はどれだけ旭工ラグビー部を勇気づけてくれたことか、感謝しかありません。本当にありがとうございました。報道各社の方々にも旭工を取り上げて頂きありがとうございました。お礼致します。12月16日大阪入り後、大阪国際大学・馬場先生、金光藤蔭・久保先生、都島工業・山本先生、近大付属・森先生、木平先生、常翔啓光・川村先生、名護・辺土名先生、そしてこのネットワークをつないでくれた岡本先生、相談に応じてくれた山内先生、皆さんお世話になりました。この新たな出会いがなければ旭工ラグビー部は一回戦・高鍋高校戦をあれより更に満足に戦うことはできなかったでしょう。諸会議や27日当日の動き全てが初物で緊張の連続でした。キックオフの笛を聞いた時どれだけ安堵感を覚えたか、帯同した堂腰、藤井両教諭も昼夜を問わず尽力していたので同様だったでしょう。試合はすでにご存知のように5-69という大差をもって敗れました。開始早々からの圧倒的なフィジカル、フィットネス、スキルの差に圧倒されラストプレーでの1トライがやっとでした。しかしながらこの試合も反則1で戦い、最後まで頑張りきれたことは褒めてやりたいと思います。ただこの評価がされるのも『全国大会初出場』時のみと思われます。次からそうなることはないでしょう。旭工ラグビー部の昨年は新人戦支部予選、国体および選抜支部予選、高体連支部予選、いずれの3大会優勝は一つもありませんでした。そのチームが・・・です。今後、上位大会進出を目指すのなら一切の取りこぼしは許されないし、他を圧倒する勢いやチーム力がなくてはなりません。果たしてそんなチームができるかどうかはわかりませんがそれを目指していく状況になりました。この事実を認識し2017年・旭工ラグビー部は歩み始めます。
始動は6日(金)から時間はいつも通り。同日、アートホテルで18:30から慰労会が行われます。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5



監督

新チーム始動

$
0
0
今日から、新チームの練習が始まりました。
3週間ぶりの雪の上での練習で
自分が思うように動けなかったと思います。

まずは、グラウンド整備から始まりました。

イメージ 1

イメージ 2


整備が終わり、新チームだけの練習が始まりました。
キャプテンを中心に声を出し、まずはシールドから始めました。

イメージ 3


その後は、ユニットに分かれリクエストをし、最後に接点をしました。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


今日の気温は-19℃でしたが寒さなんか吹っ飛ぶぐらい!明日から、また練習頑張って行きましょう!!!

!そして!
練習前にキャプテンと副キャプテンが護国神社へ行き、おみくじを引いてきました!
結果は…

イメージ 9

イメージ 10


!大吉!でした
2017年、いいスタートが切れたのではないでしょうか!?

そして、今日は、6時30分からアートホテルにて花園出場慰労会が行われます。

慰労会

$
0
0
そして、夜は花園出場慰労会が行われました。

イメージ 2

イメージ 3


中江会長さんをはじめ、同窓会会長の西山さん、PTA会長の嵐さん、校長先生、父母会会長の天野さんから労いの言葉をいただきました。ありがとうございました。

イメージ 1



そして、選手、マネージャーから一言ずつ花園での思い出や決意を述べてもらいました。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


改めて、たくさんの方の支えがあった事を実感できたと思います。
これからも、たくさんの方の思いを胸に感謝を忘れず日々、練習に取り組んでいきましょう。

アートホテルの皆様、美味しいお料理ありがとうございます。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9


中江会長さんをはじめOBの皆様、西山さん、嵐さん、保護者の皆様、忙しい中 本当にありがとうございました。

今日から新チームとして活動が始まりました。
これからも、応援よろしくお願いします。

練習日記

$
0
0
今日は昨日よりは暖かい中での練習でした!

新チームになり人数の少ない中での練習です。
できることが限られてしまいますが、チームの目標、ユニットの目標を立て、練習しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


そして明日は芦別遠征です。練習試合がメインとなります。1人1人が声を出して、チームを盛り上げていきましょう。

今日は拓斗先輩、啓吾先輩、鎌田先輩、朋弥先輩が練習に来てくれました!!
寒い中本当にありがとうございます。

明日は7時学校集合です。
寒さ対策もきちんとしてください。

明日も皆んなで声出して、気合い入れて、頑張っていきましょう!

芦別ウィンター合宿

$
0
0
今日は7時頃、学校を出発し8時頃に現地に着き、芦別ウィンター合宿に行ってきました。

イメージ 11


午前中は、富良野・羽幌、札幌厚別、芦別高校の皆さんとADをしました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


午後は、20分の試合をしました。

一試合目
VS 富良野・羽幌 10 - 15

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


二試合目
VS 芦別 5 - 15

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10


一試合目で見つかった課題を二試合目では、少しずつ改善できていたと思います。
目標としていた、入りをよくし、全員がボールを持ってアタックする事を達成できましたか?
今日の試合で、苦手な部分や自分が何をしなきゃいけないのか。新たな課題がたくさん見つかったと思います。
その課題を改善できるように、わからない事はそのままにするのではなく先輩や先生に聞いて直していき、これからの練習で調整していきましょう。

旭川東高校の伊與田先生、ラグビー部の皆さん今日はありがとうございました。

グラウンドには、天野さん、山田さん、塚原さん、中村さん、成田さん、横井さん、古澤さん、拓斗先輩、拓也先輩、奥天先輩、庫山先輩、哲平先輩、花先輩が来てくださいました。ありがとうございました。

明日はオフです。
ケガをしている人がたくさんいるので、まずは体を休めて明後日からまた練習頑張っていきましょう!

練習日記

$
0
0
今日は、吹雪の中での練習でした。

ランパスから始まり、シールド、接点をしました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


時々、晴れることはありましたが吹雪の中、視界が悪く、足場も悪い状況での練習でした。
ですが、まずは基本の事が出来るようにしなくてはいけません。
動きにくい状況でも、その中でできる練習を一生懸命やっていけば試合でも生かしていけると思います。
今週は、天候があまり良くないです。
気温も低いので風邪を引かないよう体調管理しっかりしましょう。

今日は、莞慈先輩、啓吾先輩、拓也先輩、鎌田先輩が練習に来てくださいました!
ありがとうございました!

怪我をしている人が増えてきています。
無理をしてそれ以上、怪我が悪化しないように家でできる事をしっかりしてください。

練習日記

$
0
0
今日は旭川ラガー、教育大の皆さんと20分3本の練習試合を行いました。

vs 教育大・ラガー(トータル 10-20)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


この練習試合を通して課題が見つかったと思うのでその課題をこれからの練習で克服していき、パワーアップしていきましょう。

中江さん、山田さん、古澤さん、加藤さん、米倉先輩、保坂先輩、山田先輩、鎌田先輩、庫山先輩、石川先輩、坪井先輩が来てくれました。
寒い中本当にありがとうございます。

明日はオフです。
身体をゆっくり休めてまた明後日からみんなで声出して、気合い入れて、頑張っていきましょう。

練習日記

$
0
0
今日は、天気がいい中 教育大とラガーの皆さんと20分3本の練習試合をしました。

VS 教育大・ラガー ( 20 - 20 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


人数が少ない分、雑なプレーやミスをすると目立ってしまいます。
1人1人、意識してプレーしていけばもっといい試合になったと思います。

グラウンドには、天野さん、米倉先輩、K先輩、T先輩が来てくださいました。
ありがとうございました!

明日はオフです。
体を休めて火曜日から、また頑張っていきましょう!

そして、始業式では報告会が行われました。

イメージ 7

イメージ 8


たくさんの応援、本当にありがとうございました。

練習日記

$
0
0
今日は風が強く雪がとても降ってました。そんな中、龍谷・東高校の皆さんが来てくれました。

ユニットでのリクエスト練習を終えたあと、東との合同チームで20分3セットの練習ゲームをしました。

VS 龍谷(5-10)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


昨日の雨と雪でグラウンドの状況は悪く、走りづらいところもありました。
試合を重ねるごとに良いプレーが増えていってると思います。

グラウンドには西田さんが応援にきてくれました。
ありがとうございます。

龍谷・東高校の皆さんありがとうございました。

明日は旭川ラガー・教育大の皆さんが来てくれます。今日できたことは明日もやり、今日ミスしてしまったことは明日ミスしないよう、みんなで頑張っていきましょう!!

練習日記

$
0
0
今日は天気が回復して暖かい中で練習できました。
そして旭川ラガー、東高校の皆さんが来てくれて合同練習しました。

イメージ 1

イメージ 2


今日はユニット練習の時間が多くFWはモールの練習を、BKはアッタクの練習をしました。
そしてリクエストをしました。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


トレインをしてタイヤを引いて今日の練習は終わりました。

イメージ 7


旭川ラガーさん、東高校の皆さん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

明日はオフです。
インフルエンザが流行りだしてきたので体調管理に気をつけて、火曜日からまた頑張っていきましょう!

練習日記

$
0
0
今日は、旭川東の皆さんと合同練習をしました。

最初は、シールドから始まり、アタックとディフェンスのラインメイクと、ユニット、ADをしました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


グラウンドには、中江さん、奥天さん、塚原さん、成田さん、古澤さん、米倉先輩、水戸先輩、保坂先輩、山田先輩、奥天先輩、坪井先輩が来てくださいました。

東高校の皆さん、ラガーの皆さん、先輩方一緒に練習していただき、ありがとうございました。

明日はオフです。体をゆっくり休めて火曜日からまた練習頑張って行きましょう!

練習日記

$
0
0
今日はとても天気が良い中で練習できました。

イメージ 1

イメージ 2


先輩方に相手をしてもらいモール、ユニットをしました。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


そしてコンビをして今日の練習は終わりました。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9


声も出て、とてもいい雰囲気の中練習が出来てると思うのでこれからも声を出して、そして一つ一つ課題を克服できるように皆んなでまた頑張っていきましょう。

高橋さん、天池先輩、樹先輩、淡路先輩、拓斗先輩、啓吾先輩、奥天先輩、鎌田先輩、花先輩が来てくれました。

イメージ 10

イメージ 11


寒い中体を張って相手になってくれてとても助かります。ありがとうございました。

そして大西さんがグラウンドに来てくれました。ありがとうございました。

明日はラガー・教育大の皆さんが来てくれます。週を締めくくる練習試合となるので練習の成果を発揮できるよう皆んなで声出して頑張りましょう。

練習日記

$
0
0
今日は、旭川教育大の皆さんとラガーの皆さんと20分3本、15分1本の試合をしました。

VS 教育大・ラガー ( 0 - 50 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


声は出ていてよかったのですが、小さなミスが多く、自分たちのプレーができていなかったと思います。練習してきた事が活かしきれていませんでした。

グラウンドには、天野さん、石川さん、成田さん、天池先輩、樹先輩、浅香先輩、淡路先輩、拓斗先輩、拓也先輩、奥天先輩、庫山先輩、朋弥先輩、鎌田先輩、哲平先輩、花先輩が来てくださいました。

イメージ 5


一緒に練習していただき、ありがとうございました。

明日はオフです。体をゆっくり休めて火曜日からまた練習頑張っていきましょう。

学年末考査2日目終了

$
0
0

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3

昨日から始まった学年末考査。みんな必死のパッチで勉強してるでしょうか?今回は考査最終日が27日(月)までなのでえらい練習ができません。それに甘んじること無く頑張って欲しいものです。3月に入れば1日(水)は卒業式と卒部式,4日(土)は送別試合(人手が足りません!ご協力を願います!)と父母総会および懇親会が予定されています。何事も胸を張って凛としてやりたいものですな! 現役部員は今後も体調管理やラグビーへの個人努力を継続しつつ生活してください。

イメージ 4


イメージ 5


監督

練習日記

$
0
0
今日は、テスト明け久しぶりの練習でした。

ハンドリングを中心に練習しました。
10日ぶりの練習だったので、体が鈍っており自分が思うような動きができなかったと思います。
4日は送別試合があるので、それまでには自分の動きができるように練習頑張りましょう。

そして、今日の集会では、体育文化支援会で三年生の皆さんが全国大会出場したということで表彰されました。

イメージ 1

卒業式・卒部式

$
0
0
今日は卒業式と卒部式でした。

イメージ 1


卒部式では、先輩方みんなと久しぶりに会い、後輩たちからパネルと色紙を渡しました。

イメージ 2

イメージ 3


そして先輩達1人1人からのメッセージ。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13


先輩達は最後の最後まで私たちに色々なものを残してくれました。

3年間本当にお疲れ様でした。
どこの部活よりも長く活動していて、大変な事もあったと思います、でも3年生は皆んな「楽しかった」って言って卒業できて本当に良かったと思います。
先輩達のメッセージはしっかりと受け取れたので、これから練習頑張って花園目指します。

イメージ 14

イメージ 15


本当にありがとうございました。

4日(土)の引退試合は10時キックオフです!

先輩達が安心して引退できるような試合にできるように、また明日から皆んなで声出して頑張っていきましょう!!
Viewing all 797 articles
Browse latest View live