朝6時45分に札幌大学敷地内を散歩し、8時半にセミナーハウスを出発。 9時には山の手グラウンドに到着し合同練習をしました。
練習は、ランメニューから始まり、接点やAD ユニット練習などといった内容で1つ1つのメニューの切り替えの早さがテキパキしておりテンポの良い練習でした。
コミュニュケーションも常にとっておりグラウンドが、静かになる事がなく雰囲気も良かったです。
やはり、何事にもコミュニュケーションが大事だと再認識しました。
グラウンドには天野さん、奥天さん、石川さん、塚原さん、藤原先輩、祥平先輩、喜来先輩が来てくれました。 ありがとうございました。
2日間の札幌遠征でしたが、今の私たちに足りないところや、全国に行くチームとしての自覚を再認識出来たと思います。
明日は練習はオフですが、マラソン大会があります。 気の緩みやらで怪我のないように全員全力で走り切りましょう!!
最後に2日間平間先生の代わりに指導してくださった丹野さん、古澤さん本当にありがとうございました。
練習は、ランメニューから始まり、接点やAD ユニット練習などといった内容で1つ1つのメニューの切り替えの早さがテキパキしておりテンポの良い練習でした。
コミュニュケーションも常にとっておりグラウンドが、静かになる事がなく雰囲気も良かったです。
やはり、何事にもコミュニュケーションが大事だと再認識しました。
グラウンドには天野さん、奥天さん、石川さん、塚原さん、藤原先輩、祥平先輩、喜来先輩が来てくれました。 ありがとうございました。
2日間の札幌遠征でしたが、今の私たちに足りないところや、全国に行くチームとしての自覚を再認識出来たと思います。
明日は練習はオフですが、マラソン大会があります。 気の緩みやらで怪我のないように全員全力で走り切りましょう!!
最後に2日間平間先生の代わりに指導してくださった丹野さん、古澤さん本当にありがとうございました。